部署紹介

外来

部署の説明・役割

地域に密着した医療機関として、複数の診療科があり、急性期・慢性期の診察・治療を行っています。医師、医療クラーク、臨床工学士などと協働連携し、安心して検査や治療を受けていただけるような看護を提供しています。急性期の患者様には、迅速に対応し、少しでも不安が軽減できるよう心がけています。また、慢性期の患者様には、在宅療養や、在宅自己管理が継続できるよう療養指導を行い支援しています。地域の皆様に信頼され、患者様一人一人に寄り添った質の高い看護の提供を目指しています。

中材・手術室

部署の説明・役割

当院では、年間2400件を超える手術を行っています。手術室看護師が術前訪問を行い、患者様が少しでも安心して手術を受けていただけるよう、パンフレット等を用いて説明を行うようにしています。また、手術が安全に円滑にすすむよう、他部署と連携し支援しています。

3階南病棟 整形外科・産婦人科

病棟の説明・役割

整形外科では、変形性股関節症、婦人科では子宮筋腫や子宮脱の手術を目的とした入院が多くを占めています。緊急入院や手術にも対応し、一人ひとり異なる患者様の状況に応じて適切な看護ケアが提供できるようにカンファレンスを行い、質の高い看護を目指しています。また、退院を視野に入れ多職種と連携し安心して退院できるよう援助しています。産科では、助産師外来を実施、母乳育児推進にも力を入れ安心して出産育児ができるようにサポートしています。

3階北病棟 地域包括ケア病棟

病棟の説明・役割

地域包括ケア病棟は、一般病棟で急性期治療を経過した患者様や在宅や施設から治療を必要とする患者様を受け入れています。退院支援室、リハビリ科、栄養科職員等多職種と定期的にカンファレンスを行い、リハビリや介護サービスを調節して患者様やご家族が不安なく在宅や施設に復帰できるように支援しています。主に退院調整をする病棟で、多く診療科の患者様に幅広く看護を行っています。様々な疾患の勉強ができ自分の学びに繋がります。

4階南病棟 整形外科・形成外科・泌尿器科

病棟の説明・役割

整形外科、形成外科、泌尿器科の病棟です。整形外科は、変形性膝関節症や肩関節、四肢の骨折、外傷等手術目的での入院が大半を占めています。急性期の術後管理はもちろん、大腿骨骨折後の再骨折予防や、骨折等による日常生活動作の低下を防ぐため、早期リハビリを目標に援助しています。また、社会復帰や在宅復帰に向け、多職種と連携をとり退院支援を行っています。泌尿器科は、腎臓、膀胱、前立腺等の疾患に対する検査、手術、治療を行っており、急性期から終末期までの患者様に対し、QOLの向上を念頭に置いた質の高い看護を目指します。

4階北病棟 脊椎外科

病棟の説明・役割

脊椎外科の病棟です。腰部脊柱管狭窄症や頚椎症性脊髄症など脊椎疾患の検査や手術を目的とした入院が大半を占めます。長年疾患特有の症状に悩まされてきた患者様に対し、安心して治療や手術を受けていただけるよう専門的な知識を活かした寄り添う看護を心がけています。状態の変化を見逃さないよう手術前後の管理を行い、退院後の生活の質の向上を念頭に多職種と連携して患者様に合わせたリハビリや支援を行っています。

5階南病棟 消化器外科・内科・脳神経外科

病棟の説明・役割

消化器外科と内科・脳神経外科の混合病棟です。急性期・周術期・終末期・化学療法など幅広い看護を行っています。緊急入院も多く、大きな不安を抱えている患者様の訴えを逃さずキャッチし、その立場にたった看護を提供しています。今するべきことは何か、必要な看護は何かを考え実践しています。退院支援については、入院した時点で退院後の生活を視野に入れ、患者様やご家族様にとってより良い形での退院を目指しています。

5階北病棟 消化器内科

病棟の説明・役割

消化器内科の病棟です。消化器の腫瘍や癌・胆石・消化管出血などに対して、内視鏡検査や治療を行う患者様が多く、看護師は緊急の処置にも対応できる知識・技術が求められます。ほかに、ご高齢でご飯が食べられなくなった方や認知症を患っている方、終末期にある方なども多く、看護師のもてる力を十分発揮して、合併症の予防や苦痛の緩和に努めています。様々なニーズを持つ患者様が安心して療養生活が送れるよう励んでいます。


スタッフメッセージ

看護師2年目

新卒で入職し、1年が経ちました。入退院や手術が多い為毎日が忙しく、また覚えることも沢山あり最初は不安がいっぱいの日々でしたが、相談しやすい環境と丁寧に指導して下さる優しい先輩方のおかげで今は楽しく仕事に取り組むことができています。また、患者さんが元気な姿で退院を迎えられた時はやりがいを感じます。

看護師3年目

4階南病棟は手術を目的とする患者様が入院しています。急性期のためスムーズに回復期に移行できるよう術後管理やADL拡大に向けた看護を実践しています。
入職当初は何も分からず大きな不安がありましたが、PNSが導入されているため、先輩方に相談しやすく、今はやりがいを感じながら業務に取り組んでいます。4階南病棟は明るい雰囲気でとても働きやすい環境です。様々な疾患・技術を経験し、日々学びながら患者様に寄り添った看護を実践できるように頑張っています。

認定看護師

感染管理認定看護師として感染管理の業務を専従で行っています。患者さんやご家族はもちろん、職員など病院に関わる全ての人たちを感染から守るために活動しています。具体的な内容として、職員研修や教育、感染症発生状況の調査などを行っています。
認定看護師になるには最短でも約半年間、教育課程で勉強する必要があります。私は県外の教育課程に進みましたが、その間に掛かる費用の大部分を病院が負担してくれたので勉強に専念することができました。
病院はもちろん、地域にも貢献できるよう頑張りたいと思います。

夜勤専従看護師

患者様との関りは日勤帯に比べるとどうしても薄くなってしまいますが、勤務の穏やかな時に他のスタッフから患者様の情報を得て全体像を把握しています。点滴や採血、急変対応もあるので、看護として技術力が低下するということもあまりない様に感じています。夜勤専従は定時で業務を終えることができるので、プライベート時間の充実が図りやすく、仕事へのモチベーションに繋がり、日々頑張ることができています。

育児短時間制度利用中(看護師)

育児休暇取得後、育児短時間制度を利用し職場復帰しました。
9:00~16:30の1日6.5時間勤務を行っていますが、子供との時間の確保もでき、忙しいながらも仕事と育児の両立ができています。
子育て世代のスタッフも多く在籍しているため、仕事の相談だけでなく、育児の相談も気軽に行えて毎日楽しいです。

パパ育児休暇取得者(看護師)

3回目の育児ですが初めて育児休暇を利用し、約半年間育児に専念させていただきました。
育児と仕事の両立は看護師の仕事同様、時間配分の調整が難しいですが、妻と一緒に頑張っています。
育児休暇の取得は、勤務病棟にご迷惑をかけるかもしれないと不安に思っておりましたが、病棟スタッフの皆さんにも快く理解していただき、新生児・乳児期の貴重な時間をともに過ごせたことにとても感謝しています。
今となっては心から育児休暇を取得してよかったと思っています。
これからも育児と仕事を両立できるよう頑張っていきたいと思います。

看護補助者

私の所属する病棟は師長をはじめ、スタッフ同士コミュニケーションを取り仲良く仕事をしております。
そんな中で、患者様のお世話をする際に心がけていることは、自分がされたらイヤなことはしないという事です。そして笑顔の患者様をみると嬉しくなって、また頑張ろうと思います。