介護予防通所リハビリテーション料金表

介護予防通所リハビリテーション利用 基本料金

介護予防通所リハビリテーション費

項目名 備考 金額
予防通所リハビリ2 1月につき 要支援1 2,458円
要支援2 4,583円

加算料金(該当する方に掛かる費用)

項目名 備考 金額
若年性認知症利用者受け入れ加算 1月に
つき
若年性認知症利用者ごとに個別の担当者を定めている 260円
口腔栄養スクリーニング加算(Ⅰ) 1回に
つき
6月に
1回
限度
口腔及び栄養スクリーニングを行いケアマネへ文書で情報提供した場合 21円
口腔栄養スクリーニング加算(Ⅱ) 1回に
つき
6月に
1回
限度
口腔機能向上加算を算定している場合 5円
口腔機能向上加算(Ⅱ) 1月
2回
3月
以内
言語聴覚士1名以上配置し口腔機能改善管理指導計画を作成し、情報を厚労省に提出した場合 173円
科学的介護推進体制加算 1月に
つき
利用者データ(ADL,口腔機能,認知症,心身状況)を厚労省へ提出している場合 43円
退院時共同指導加算 1回
限り
退院前カンファレンスに参加し退院時共同指導を行った場合 650円
予防通所リハビリ12月超減算 1月に
つき
要支援1 利用開始日の属する月から12カ月超えた利用の際、3月に1回のリハ会議・リハビリテーション計画書の見直し、厚労省への情報提供が実施されていない場合 -120円
要支援2 -260円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 1回に
つき
要支援1 介護職員の70/100が介護福祉士である場合 95円
要支援2 190円
  • ※料金は新潟市の地域区分(7級地)及び介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)が含まれています。
  • ※自己負担は介護負担割合(1~3割)を乗じた額となります。
  • ※端数処理により若干の金額の違いが生じますのでご了承ください。

当施設として定めた金額

項目 日額 備考
昼食代 740円 材料費・調理コスト・おやつ相当分
(昼食640円、おやつ100円)
日用品費 184円 石鹸、入浴用品、ティッシュペーパー、歯ブラシ、歯磨き粉、おしぼり等
その他日常生活で必要になるものにかかる費用
教養娯楽費 163円 レクリエーション材料費、クラブ活動費、園芸等使用する材料、新聞、雑誌等
施設で用意するものをご利用いただく場合にかかる費用

キャンセル料

サービス利用開始日前日17時30分までに連絡がない場合、原則食事相当額分を徴収いたします。

個別対応料金(利用される場合に加算されます)

項目名 内訳
おむつ使用料金 紙おむつ      1枚 150円
尿とりパット    1枚  50円
尿とりビッグパット 1枚 100円
リハビリパンツ   1枚 200円
理美容料金
利用1回につき
(理容:毎週火・木)
(美容:第4月曜日)
理容:カットのみ1,500円 カット+顔剃り2,200円
顔剃りのみ700円
美容:カットのみ2,000円 カラー(ブロー込)2,000円
パーマ(カット込)6,000円