![]() センター長のご挨拶 |
![]() センターの概要 |
![]() NBI検査 |
![]() 鎮静下検査 |
![]() 胃内視鏡検査(経口・経鼻) の受け方 |
![]() 大腸内視鏡検査の受け方 |
![]() 大腸カプセル内視鏡検査 |
![]() 小腸カプセル内視鏡検査 |
![]() 担当医紹介 |
![]() 内視鏡検査担当医表 |
![]() 施設認定証 |
![]() 内視鏡Q&A |
センター長ご挨拶
- 2017年4月より亀田第一病院に勤務しております、渡邉東と申します。
2020年より消化器内視鏡センター長を拝命する事になりました。
専門は消化器内科で、外来診療、内視鏡検査、内視鏡治療を日々行っております。
内視鏡治療とは食道、胃、大腸などの早期がんに対する剥離術、大腸ポリープ切除術、透視下で行う閉塞性黄疸に対するドレナージ術や総胆管結石に対する排石術、悪性腫瘍による消化管狭窄に対するステント留置など多岐にわたります。
当センターには透視室も完備しており透視下での内視鏡治療もスムーズに行うことができます。
近年、日本では胃がんは減少していますが大腸がんが増加しており問題となっています。
日本では年間約5万人が大腸がんで亡くなっています(これは日本より人口の多いアメリカとほぼ同数)。
アメリカでは50歳〜75歳の人口の約70%が内視鏡を含めた検査を受けており年々大腸がんが減少しています。
大腸ポリープの進行が大腸がんになるため、ポリープのうちに切除すれば大腸がんにはなりません。
当センターでは便潜血で陽性だった患者様、また下痢や下血、腹痛などの消化器症状のある患者様には積極的に大腸内視鏡検査をお勧めしています。
当センターでは苦痛のない、鎮静下での内視鏡検査を行う事も可能であり、検査後の回復室も完備しています。
食道がん、胃がん、大腸がんなど早期発見する事で外科手術ではなく、内視鏡治療が可能となります。
早期発見、早期治療を当センターの目標とし、皆様の健康を守るためのお手伝いが出来ればと考えております。