![]() センター長のご挨拶 |
![]() センターの概要 |
![]() NBI検査 |
![]() 鎮静下検査 |
![]() 胃内視鏡検査(経口・経鼻) の受け方 |
![]() 大腸内視鏡検査の受け方 |
![]() 大腸カプセル内視鏡検査 |
![]() 小腸カプセル内視鏡検査 |
![]() 担当医紹介 |
![]() 内視鏡検査担当医表 |
![]() 施設認定証 |
![]() 内視鏡Q&A |
大腸内視鏡検査の受け方
当院で大腸内視鏡検査を受ける場合、検査前準備で飲んでいただくお薬は3種類あります。ニフレック・モビプレップ・ビジクリア錠の中から、患者さんに合わせて負担の少ない方法を相談して決めさせていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
検査前準備薬の特徴
検査前準備で、下剤のヨーピス液剤と共に処方されるお薬のそれぞれの特徴をご紹介します。
ニフレック | モビプレップ | ビジクリア錠 | |
内服方法 | バックに水を入れて2ℓにする。2ℓを2時間かけてゆっくり飲む。 | バックに水を入れて2ℓにする。約1ℓとコップ3杯の水(お茶)を1時間かけてゆっくり飲む。 | 1回5錠ずつ200㎖の水(お茶)と共に15分毎に計10回飲む。 |
味 | レモン風味 | 梅ドリンク風味 | - |
量 | 2ℓ | 1ℓ~2ℓ |
50錠 (水またはお茶2ℓ) |
禁止食品 |
検査2日前より 禁止食品あり |
検査2日前より 禁止食品あり |
特になし |
作り方・飲み方 | 簡単 | 少し難しい | 簡単 |
その他 | 独特の味があり、飲みにくさを感じることがある。 | 体中の水分を吸収して排便するため、水分を取ることが必要になる。脱水に注意。 | 錠剤が大きく感じる方は、半錠に割って飲むと飲みやすい。 |
大腸内視鏡検査の料金
使用する薬剤や検査によって料金が前後することがありますので、目安としてご参考にして下さい。
経口・経鼻とも料金は変わりません。
経口・経鼻とも料金は変わりません。
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
大腸内視鏡検査*1 | 1,550円 | 3,100円 | 4,650円 |
+検査前準備薬*2 | +約1,000円 | +約2,000円 | +約3,000円 |
+病理組織検査 (1臓器) |
+1,320円 | +2,640円 | +3,960円 |
+病理組織検査 (2臓器) |
+2,490円 | +4,980円 | +7,470円 |
+病理組織検査 (3臓器) |
+3,660円 | +7,320円 | +10,980円 |
大腸ポリープ切除術 (1臓器) |
6,010円 | 12,020円 | 18,030円 |
※この他に、診察料が算定されます。
*1.検査当日にお支払いいただく料金の目安です。
*2.検査前にお飲みいただくお薬の料金の目安です。検査当日ではなく、外来で処方された時にお支払いいただきます。
大腸ポリープについて
大腸に出来るポリープは、胃のポリープと違う性質があります。そのため、胃ポリープはほとんどのものが放置してもがんにならないものです。
一方、大腸ポリープは放置しておくとがん化します。なので、早期に発見して切除をしなければなりません。そのためにも、40歳を過ぎたら定期的に検査を受けることをお勧めします。
一方、大腸ポリープは放置しておくとがん化します。なので、早期に発見して切除をしなければなりません。そのためにも、40歳を過ぎたら定期的に検査を受けることをお勧めします。